
百年記念館裏の池にトンボが盛んに飛んでいました、暑い暑いと言っててもしっかり秋は近づいています。
このトンボ私の回りでは単に「トンボ」と呼んでいましたが、
赤トンボの仲間なんですね。
赤トンボと言う種類は無く20種くらいの色付くトンボの総称だそうです。
ちなみに私が
赤トンボと呼んでいたのはコレ

池にはこんなのも・・・仲睦まじくて良いこと

シオカラトンボもいますがこいつは中々止まってくれません、飛ぶスピードも早い・・・

シオカラトンボと言えば・・・・
子供がまだ小さかった頃トンボを捕りに行き、普通のトンボとなんとか奮闘してシオカラトンボを捕まえたことがありました。
シオカラトンボは普通のトンボの1.5倍くらいはあります。
子供は喜んで虫かごへ。
翌朝、子供がわんわん泣いている。
見たらシオカラトンボが小さい方のトンボを羽と足を残して食べちゃってた・・・肉食ですものねー
なんとなく苦い思い出です。(生存競争の勉強にはなったかな?)
スポンサーサイト
- 2007/08/26(日) 11:58:37|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1