
釧路で見かけました。
季節限定で釧路-標茶間を走っているSLです。
数年前乗ったときは釧路-中標津でした。
中にはダルマストーブが燃え、その上にはスルメやおにぎり・・・
旅情を感じますね。
町内にこれを運転していた方が住んでいます。
ただの機関車運転免許では駄目でボイラー技師の資格も必要なんだそうです。
またSLの特長は煙。
石炭にも色々あるそうで真っ白な綺麗な煙の出るもの、黒い煙のもの。
SLの場合真っ白だと雰囲気が出ないので、わざと白に少量の黒い煙の石炭を混ぜ少しくすんだ色にするそうです。
小学校の修学旅行SLだったな・・・
スポンサーサイト
- 2007/03/06(火) 12:48:56|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
私も小学校低学年のときの汽車遠足では蒸気機関車でした。
当時は、「時代遅れ」って感じで、クラスメート全員でブーイングしたものです。
久々に乗りにいこうかなぁ。
- 2007/03/06(火) 12:44:14 |
- URL |
- BT #-
- [ 編集]