
真ん中のアーミーナイフのキーホルダーが壊れました。
このタイプは10数年で2代目。
赤いハンドル部分がプラスチックなので長年使ってると割れてしまいます。
このタイプはビクトリノックスのロゴ部分を押すとミニライトが点灯する優れもの。
また同じものを買おうかとも思ったのですが、今までミニライトはアドバンテージ高かったけれどiPhone持つようになったらより強力なLEDライトが付いているので不要との結論。
結果、ハンドル部分がアルミ製のタイプ(画像右)となりました。
これは割れないので10年以上保つでしょう。
ちなみにスイスアーミーナイフといえば今言ったビクトリノックス(Victorinox)が有名なんですが、双璧とも言えるブランドがもう一つありました。
その名はウェンガー(Wenger)。
左のキーホルダーじゃないアーミーナイフがそれです。
ロゴを見るとビクトリノックスはスイスの十字が盾型に囲まれていますが、ウェンガーは膨らんだ正方形の中にあります。
ウェンガーは2005年にビクトリノックスに合併され2013年にアーミーナイフとしてのブランドはビクトリノックスに一本化されてしまいました。
時計などは残っているようです。

ウェンガーのギネス記録 世界一大きいポケットナイフ
スポンサーサイト
- 2016/10/03(月) 23:59:29|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0