今年も例に依って7月19日千歳の航空祭に行ってきました。
ですが、今年は颱風11号崩れの熱帯低気圧が接近しておりコンディションは良くない。
取り敢えずバスツアーで6時出発。
着いたら雨は上がっていますが雲はドンヨリ垂れこめたまま・・・。
観客は晴天に比べてもそう減ってはいない様子。
昨年からはセキュリティチェックが入ったのでゲートが詰まってます。
天候状態により各種デモフライトも内容が変更になっていました。
政府専用機。
これも退役が決まっており後何度見られるか・・・。

ブルーインパルスは滑走路上で模擬離陸の披露のみ。
昨年は編隊飛行までやったのに残念でした。

いつもヤンチャな米軍に期待しましたが・・・

3機で来道してる内飛んだのは1機だけ。
それもゴーアラウンド1回だけ・・・

着陸の体制で滑走路上に入りそこからの再上昇。
帰りのバスは2:30出発予定、バスに辿り着くまで15~20分掛かります。(行列がなければ)
そして2時過ぎからレッドブル・エアレースパイロットの室屋さんのデモフライトが始まりました。

錐揉み、急上昇、急降下、90度のロール・・・
今回はこれが一番のメインになりました、しかしバス時間が。
歩きながらの鑑賞 W

返す返すも天候が恨めしい。
来年に期待ですね。
スポンサーサイト
- 2015/07/23(木) 15:00:03|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0